ある日突然、エンジンマーク点灯!
エンジン警告灯は流石にシカト出来ないので、近くのGSによって調べてもらったら、
「O2センサーが壊れてますね」って言われ、今すぐ変えないと壊れる事はないとのことでしたので、とりあえずその日は放置。
っで帰宅後、「エスティマ O2センサー」でググったら出るわ出るわw
どうも消耗品のようでエスティマにかかわらず壊れるみたいですね^^
エスティマは壊れやすいとかいう情報もあったりしました。
っでいくら?
エスティマの場合は2つ付いていて、両方同時に壊れる事はまれだと思うので、片方だけだとは思いますが、純正品だと1つ¥30,000くらいで+工賃。。。
った高い。。。
安上がりな方法を調べました。
[2018年4月12日更新]
更に安い商品が出てましたのでページ下に記載しています。
その結果、汎用品ですがBOSHのO2センサーを交換している方の情報が多く、あまり悪い情報がなかったので、これにする事にしました。
純正見た後だとかなり安い!1つ¥8,500くらい!
壊れているのは片方だけですが、もう片方もすぐ壊れそうだな。。。
ってことで、思い切って2つとも交換します。
2つ買っても¥17,000ってことで、純正の半額くらいで両方新品に交換できてしまうww
純正の型番は 89465-28320 と 89465-28330 です。
BSH-15733というもので、BOSHは2つとも同じもので良いそうです。
説明書を見たら、何となく分かりますのでそれ通りに作業をするのですが。
ここで注意!普通の工具では外せないので。
O2センサーソケットというものが必要です。
高くないので、センサーと一緒に買った方がいいですね^^
私は、これを用意してなかったので自分で外すことができず、知り合いの整備工に持ち込んで変えました。
長々と書きましたが、簡単です^^
↓以下まとめです
【必要なもの】
・O2センサー(左側) (純正型番:89465-28320)
・O2センサー(右側) (純正型番:89465-28330)
・O2センサーソケット (普通の工具では外れないため。)
※私は同じO2センサーを2つ買ってつけましたが、Amazonで商品のページが分かれていたため、
別々に書いてます。おそらくページが別々なだけで、商品は同じものだと思います。
心配な方は、別々に買われたほうが良いと思います。
【作業方法】
1.壊れたO2センサーの線をセンサー側の根元付近でカットして、配線を新しいものへ接続。
線の対応は付属の説明書通りに。(説明書は英語ですが、色の単語が理解できれば問題ないと思います。)
2.O2センサーソケットを使って旧と新を取り変える。
3.エンジンかけると警告灯が消えてる!
※装着して2年半経ちましたが、これ以降同じトラブルは起きていません。(2012-06-13 更新)
※車検も通過しました。
[2018年4月12日更新]
社外品ですが、カプラー付きでポン付けできるの互換品がBOSHより安く出てたので商品リンクを変更しました。
ご丁寧に左右セットまで!
Amazon
O2センサー | 左側 | 右側 | 左右セット |
---|---|---|---|
O2センサーソケット | 商品ページ |
楽天
O2センサー | 左側 | 右側 | 左右セット |
---|---|---|---|
O2センサーソケット | 商品ページ |