車高調スプリング交換(フロント)

車高調にして、乗り心地が悪いと嫁からのクレームを受けて。

 

外したくなかったので、最後の悪あがきをしました。

 

タナベ PRO210 内径70mm 自由長160mm バネレート14k

HIPERCO(ハイパコ) 内径70mm  自由長203.2mm(8インチ)  バネレート8k

DVC00138

DVC00139DVC00140

 

作業は、同僚のK氏と彼女を巻き込んで行いました(笑)

 

フルタップということもあり、最低限の分解で終わらせようと、以下のやり方で行いました。

 

【作業工程】

1.ホイールを外す。

2.スタビライザーのねじのみ外す。

3.アッパーは付けたままで、ショックとシェルケースが外れるまで根性でショックを回す。

4.バネを交換してまた根性で回す。

 

結果、順調に交換することができたが、予想以上にショックが長く外す3が終わるまでに、3時間ぐらい回しっぱなしwwww

考えが浅かった。。。

まー終わったからよしとしよう(笑)

K氏ご苦労様です(巻き込んでごめんねw)

 

↓シェルケースが外れた状態

DVC00146DVC00147

 

【勝手なインプレ】

乗り心地は良い感じになりました、何というかマイルドになった感じです。。(言葉では難しい。。。)

今まで、マンホールのったら、ガタン!だったところがコトン!ってなった感じ。

まーリアは変えてないので、リアはガタン!のままだけどねww

 

そのうち、お金たまったらリアも変えようかな。

 

※この交換方法は素人がやったことなのでマネしない方が良いです。

車高調を全部外して買えた方が断然作業は早いし、意味不明な筋肉痛になることもないと思います。

車高調や車種によってはアームにあたってシェルケースから外せないかもです。

 

アッパーをつけたまま、レンチで回す

3分の1くらいしか回せない。

ショックがシェルケースから外れるまでアホみたいに回さないと外れないw(外れて良かったw)

 

まー色々あったけど、無事に交換できて良かった^^

 

 

車高調取り付けた時の記事はこちら

この記事をシェアする
  • Facebook
  • Google+
  • Twitter
  • Line
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly

Deprecated: Function create_function() is deprecated in /home/hazvich/www/estima.pon3.jp/wp-content/plugins/simple-lightbox/controller.php on line 1642