ハイブリッド後期とG用前期バンパーをニコイチ(前編)

そろそろバンパーをエアロなり何なり。。。フォグ付きがカッコイイ。。。

と、いろいろと調査。。。なかなかしっくり来るものが見つけられない。。。

そうだ!こういう時は!!作ってしまおう!!!

 

形的には、ハイブリッド後期の純正バンパーが好きだったので、ポン付けいけるか調査!

はい前例無しwww

 

当周りしながら調査した結果。

ガソリンエスティマは少しの加工でハイブリッド後期のヘッドライトが付く!

って事はわかっていたので、って事はヘッドライト下のラインは同じはず!後はグリルの部分が無いだけだな!!

グリル部分の移植だけで付く!!

 

っという安易な考えで、ヤフオクでポチります!届きます!

 

っで着けてみます!

 

ハイ!早速問題発生www(早!!!)

予想外。。。前に出るとは…orz

おもいっきりライト下に隙間が。。。

しかも、取り付け位置が若干上に来てヘッドライトとかぶる。。。

 

どうしよう…

 

 

何かで隠そうか…

 

 

隙間の分だけ若干延長しようか…

 

 

そしたら、段差が目立つな…

 

 

純正ラインが…

 

 

よし!!決めた!!!

両方斬ります!!! 斬れました!!!!(爆)

さ~もう後戻りはできないぞwww

どうすんだ俺www

 

切断面を合わせるために何十回も着けては外しのくり返しで。。。

なんとか切断面が合ったので、

 

 

次は

 

 

ハンダゴテで溶着!

 

なんとなく形が見えてきました^^

 

が!

 

ガッツリ隙間www

 

 

 

次は

 

 

足りないところを斬りカスのバンパーで作ります!

 

ここまで来たら、裏側からも溶着して強度を高めます。

 

あとは、パテ盛って、削ってのくり返しで整形していきます。

 

流して書いてますが、ここまで準備を含めて3日かかってます^^;

 

と言うことで、スプリング交換でいつも手伝ってくれる作業員K氏を増員!

 

2人で一心不乱に削ります!

 

 

後はプラサフかけて仕上げを…

 

っと思っていた矢先…

 

突然の雨…orz

 

ついてない(;_;)

 

 

別の友人に電話して屋根付きガレージを借りることに^^

良かった^^

 

バンパーを仮止めして痛い視線を感じながら慎重に移動します^^

 

到着したら、すぐばらして仕上げ!

 

ここで4日目が終了。。。

もぐ~まの遅めのGW(前半)もここで終了なので、この状態で帰ります!

もちろん痛い視線は釘付けですw

 

 

この状態で3日間過ごしてもらいますw

 

 

4日後から遅めのGW(後半)があるので、一気に塗装まで終わらせたいと思います^^

 

 

平日運転する嫁さんごめんなさいm(。_。;))m ペコペコ…

 

後編に続きます!

この記事をシェアする
  • Facebook
  • Google+
  • Twitter
  • Line
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly

Deprecated: Function create_function() is deprecated in /home/hazvich/www/estima.pon3.jp/wp-content/plugins/simple-lightbox/controller.php on line 1642